住所:埼玉県上尾市平塚1656-23

営業時間:8:00~21:00
(時間外応相談)

定休日:日曜日
(緊急時は応対します。まずはお電話ください。)
qr.jpg

HOME > ブログ > アーカイブ > 睡眠環境

ブログ 睡眠環境

不眠症とカイロプラクティック


■夜中に何度も起きる不眠症

眠りが深くなる快眠に変える方法は?

一口に睡眠障害の不眠症といっても、
「寝付きが悪い」
「途中に何度も目覚める」
「眠りが浅い」
「目覚めがスッキリしない」等、
様々な不眠症のタイプがあります。

眠れないことは、毎日の生活がとても
憂鬱(ゆううつ)になりますよね。

睡眠薬や精神安定剤の服用を
続けているのは、その場しのぎに
ごまかしているだけで、根本的な解決
にはなりません。

眠れない辛さは、当人にとってかなり
深刻な問題であり、
その苦しみは耐え難いものです。

夜の時間が長く感じられ、
テレビを見たり、本を読んだりしても、
その長すぎる時間を憂鬱(ゆううつ)に
過ごしてしまいます。

眠れないと疲労回復もままならず、
かえって昼間にボーットしてしまって、
頭が冴えず、体内時計も狂ってしまい、
極めて悪循環です。

「ぐっすり眠って、すっきり目覚める」
睡眠力さえアップできれば
快適に眠れることでしょう。

「目が覚めたら、朝だった」という、
睡眠力がよみがえるのが理想なのです。

起床後には、「朝って、清々しい」と
感じるのが自然です。
それには、体調が全般的に良好
でなければなりません。

自律神経の乱れが、
眠りの浅い熟睡できない不眠症の原因

◎ 睡眠障害である不眠症症状の原因は
自律神経型睡眠時脳波乱れ型の2つ !

貴方は、どのタイプでしょうか ? 
それとも、混合型 ?

自律神経失調症などで自律神経の
バランスが乱れていると、
交感神経優位の不眠症になります。

もう一つは、睡眠時の脳波が乱れて、
深い眠りに入っていけないタイプ、
あるいは、
両方が複雑に絡み合っている混合型も
あります。


□自律神経乱れ型の不眠症

首の背骨の頚椎の周囲には、
自律神経が密集しています。
首こり肩こりがひどいと、
安眠や熟睡ができません。

首が左右にしっかり向けない人も
不眠症の方が多いです。

それは、首こり肩こりが原因になって、
筋肉の緊張が取れなくなって
血行不良に陥っています。
これでは、
自律神経が交感神経優位なって、
リラックスできないのです。

首の周囲には、
たくさんの自律神経が通っています。
首の骨の頸椎のゆがみが
交感神経を刺激して、
緊張ほぐす役目の副交感神経の働きを
抑えて熟睡できないのです。

首こり肩こりの原因になっている、
首のゆがみが災いして
不眠症になっているのです。

頚椎のズレや頚椎のカーブ異常
(特にストレートネック) が
交感神経を刺激している、
首の歪み方なのです。

交感神経優位になって、
緊張が取れなくて
眠りが浅いタイプです。

ちなみに、私は睡眠時間が短い方です

朝3時くらいに目が覚めて
4時から起き出します。
その代わり夜は9時とか10時に
寝てしまうこともあります。
昼寝も20分くらいする時もあります

ウチの娘は休みの日は昼まで寝てます。
(笑)

考え方ですが、朝早く起きると
得した気分になりますし
集中力もありますので
仕事がはかどります。

若い人は割と睡眠時間は長く
歳をとれば短くなります。

またショートスリーパーの人もいれば
ロングスリーパーの人もいますので
あまり気にしないことです。

気になる場合はまず首を治しましょう。

腰痛の方に必要な布団とは

腰痛でお悩みの方はたくさんいらっしゃいます。長年の悪い姿勢のため、筋肉が悪い姿勢を記憶しています。そのため、施術したそのときは姿勢がよくなります。しかし、もって3日ひどいと家に着いたらもう歪んでる。整体マッサージに行ってこういう経験はありませんか?

それを解消する為には、正しい姿勢をキープして腰痛が少しづつ感じなくなってくる布団で寝ることが1番です。それは、「骨格矯正マット」です。アメリカのカイロドクターも推薦のマットです。

 

それでは、なぜ骨格矯正布団が良いのか?

「正しい姿勢をとる。背すじをピンと伸ばす」これがすべての基本です。なぜなら背骨は脳の命令を伝えるコントロールセンターなのです。あらゆる神経系統もここに集中しています。

 

柔らかい布団に寝ると

柔らかい布団に寝ると...

体の重い部分が集中的に沈み、背骨がW字型に曲がって神経が圧迫されます。また、体との接触面も多く、皮膚呼吸がさまたげられ血行も悪くなります。

硬ければよいか?

違います。極端な話、硬い畳の上に寝ていても痛いだけで骨盤は戻りません。

 

矯正マットに寝ると

0000000678.gif

固い布団に寝れば...

背骨がまっすぐに伸びた正しい寝姿勢を保つことができます。さらに正しい姿勢は、質の高い睡眠をもたらすことが出来ます。寝姿勢の悪い睡眠は健康にとって大きな障害です。

 

せっかく治したのに元に戻ってはもったいないです。また、1日歩いたり生活していると どんな人でも少しずつ(約17/1000mm)骨盤がゆがみます。それをリセットしませんか?

 

 

骨格矯正マットの6つの特徴

①不眠の時代に応える安眠敷きマット

私たちの生理的リズムの一つである睡眠の時間を、現代の高度な産業社会は破壊し、不眠を訴える人が増えています。この敷マットは人間工学の理論を取りいれた適度な固さの構造となっているので、睡眠の質を高め、短い時間でも充分な眠りが可能です

②正常な寝姿勢を保持する適度な硬さ

この敷マットの特徴の一つである適度な固さが、正しい寝姿勢を保ち、眠っている間に健康の大黒柱といわれる背骨を自然な形でスッキリ伸ばし、快眠へと導きます

③寝返りが自然にうてる理想的な構造

健康な人は一晩に40回近く寝返りをうつといいます。寝返りは前日の疲労を回復させる大切な生理現象です。柔らかい構造の敷ふとんは寝返りがスムーズにできず、眠っているのに疲れる逆現象を起こします。この敷マットは、寝返りに適した固さに工夫されているので、体の重みを支え寝姿勢を安定させ、寝返りが打ちやすくなっています

④コリをほぐし、あんま、指圧の代用

この敷マットの表面には無数の凹凸の突起がウェーブ状に並んでいます。この多くの凹凸が睡眠中の体に適度な刺激を与え、あんま・指圧の代用の働きがあり、筋肉のコリをほぐし、自然に疲れを和らげ、朝の目覚めもさわやかです

⑤夏涼しく、冬暖かい両面機能

凹凸の特徴とたっぷりした空気層の構造を活用して、夏は通気が良くて涼しく、冬は保温を高めて暖かく、一台の敷マットで、夏・冬の両面機能を備えています。これはまた体温の個人差によっても使い分けができます

⑥いつも乾燥の状態で陽に干す必要がない

私たちは一晩にコップ一杯分の汗をかくといいます。綿ふとんなどは、汗を吸収して内蔵しているので、健康面から日光に干して発散させる必要があります。この敷マットは通気があり、自然に汗などの湿気を放出するのでいつも乾燥の状態で、日光に干す必要がなく、湿気を好む害虫・ダニを防ぎ衛生的であり、また労力も省けます

 

詳細は当院にて実際に体験できますので1度御来院ください。


腰痛解消 マットレス 格安レンタルします

慢性的な腰痛でお困りの方におすすめです。

健康布団を買いたいが本当にあっているのかわからないとか

ちょっと試してみたいという方に。

1ヶ月6,000円でお貸ししています。

(枕は購入していただきます)

また、レンタルされている方は施術料5,000を3,500円にします。

自分にあわない方は1ヶ月で返される方も尾らっしゃいますし、

3年もレンタルされている方もいらっしゃいます。

いつでもご相談ください。

埼玉県さいたま市、上尾市、伊奈町、桶川市、蓮田市など無料でお届けします。


さいたまの夜は暑い 眠りたいのに眠れない 

不眠の場合はまず、仕事や家庭生活でのストレスや心配事、「今夜も眠れないのではないか」「8時間眠らなくては」と、眠れないことや眠ること自体がプレッシャーとなってしまうことなど心理的なものがあげられます。ちなみに私は、3時間睡眠の時もあります。逆に得した気分です。

次に考えられるのが、24時間制社会からくるもの。夜昼交代制のシフト勤務や時差勤務、夜遅くまで起きていることで、生活のリズムが乱れます。人間の体には、日が昇って明るくなると目覚め、暗くなると眠るという体内時計が備わっていますが、生活リズムが乱れると体がそのリズムに順応できなくなり、体内時計に狂いが生じて不眠になってしまうのです。

また、寝室の騒音や照明、温度や湿度、寝具などの環境的なことが原因で安眠できないこともあります。そのほかの原因として、コーヒーなどカフェイン入りの飲み物やアルコール、タバコ(ニコチンには覚醒作用があります)などの摂りすぎ、寝る前に長時間テレビゲームなどをして脳が興奮してしまうこと、気管支喘息、皮膚のかゆみなどの病気で睡眠を妨げられること、うつ病や神経症などの精神疾患によるもの、などがあげられます。特に早朝覚醒の場合、年をとるにつれて眠りが浅くなることや、うつ病などの精神疾患が関係する場合もあります。

それから、運動不足。休日に家でゆったりくつろいだつもりなのに、月曜日の朝が辛いなんてこと、身に覚えがありませんか。これは、肉体的疲労がないために睡眠の質が落ちているからです。



こむら返りが起こる前の予防方法

 眠る前に十分、アキレス腱をストレッチングをしておきましょう。

脚の筋肉を使いすぎたときは、眠る前にふくらはぎをマッサージするだけでも抑えられます。

ぬるめのお風呂にゆっくり入ったり、温シップや湯たんぽなどで足元を温めたりする。

冬場のこむら返りは、寝る前に体をある程度温めることで予防できます。夏場はクーラーで体を冷やしやすいですので要注意です。

睡眠中は汗をかきますので、水分を補給しておいた方がいい

眠る前の水分・ミネラル補給も重要です。カルシウム剤を多目の水で飲んでから寝ることをおすすめします。


こむら返りの原因

 

睡眠中は脚が伸びてふくらはぎの部分が収縮している状態になっているので、運動神経の誤動作によってこむら返りが起きやすい

運動中のこむら返りは、脳から出された信号が運動神経に伝達される過程で異常を起こし、筋肉が過剰に収縮してしまうことが原因ですが、睡眠中の場合も同様のメカニズムで発生します。

長時間の立ち仕事や歩行による足の筋肉疲労

筋肉疲労によって起こることが多いようです。また、夏のエアコンなどで筋肉を冷やすことで筋肉の血行不良を生じた場合も、発生しやすくなります。

体内の水分の不足、体内のミネラルの不足、電解質の不足

水分やミネラルが不足している場合も発生確率が高まります。特にカルシウム不足のときに起きやすいです。

妊娠中の方、特に妊娠後期の妊婦さんに起こりやすいことも挙げられます

お腹が大きくなるにつれて血管が圧迫されて血行が悪くなったり、急激な体重増加や出っ張ったお腹の負担で足の筋肉を使うことから妊婦さんにこむら返りは多く見られます。


埼玉県熊谷市に限らず熱帯夜 睡眠中の「こむら返り」に注意

早朝、ふくらはぎを襲う激痛...足が攣る「こむら返り」の経験はありませんか?睡眠中のこむら返りの原因と対策についてお伝えします。

すねの後ろ側の柔らかい部分、すなわち「ふくらはぎ」のことを、「こむら」と言います。
「こむら返り」は、この部分が攣(つ)る現象です。

成人の3割の人で月に1回以上は起こっているらしいです。

年齢とともに睡眠中などに急にこむら返りを起こすことが多くなってきます。

原因

運動中のこむら返りは、脳から出された信号が運動神経に伝達される過程で異常を起こし、筋肉が過剰に収縮してしまうことが原因ですが、睡眠中の場合も同様のメカニズムで発生します。

長時間の立ち仕事や歩行による足の筋肉疲労によって起こることが多いようです。また、筋肉を冷やすことで筋肉の血行不良を生じた場合も、発生しやすくなります。

体内の水分の不足、体内のミネラルの不足、電解質が不足している場合も発生確率が高まります。

妊娠中の方、特に妊娠後期の妊婦さんに起こりやすいことも挙げられます。お腹が大きくなるにつれて血管が圧迫されて血行が悪くなったり、急激な体重増加や出っ張ったお腹の負担で足の筋肉を使うことから妊婦さんにこむら返りは多く見られます。


1

« 症状 | メインページ | アーカイブ | 筋膜リリース »

このページのトップへ